フェイガーについて

FAEGER’S PURPOSE

パーパス

世界をもっとサステナブルに。
社会にもっとフェアネスを。

COMPANY

会社情報

会社名株式会社フェイガー
所在地〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 WIN青山531
設立2022年7月
代表石崎 貴紘
代表者電話番号03-6824-0769
資本金3,900万30円

MEMBER

メンバー

  • MEMBER PROFILE

    CEO 石崎 貴紘 Takahiro Ishizaki

    略歴

    PwCアドバイザリー事業再生部門、YCP Solidianceシンガポールオフィス代表パートナー等を経て現職。早稲田大学法学部卒業後、PwCの日本オフィスで幅広くコンサルティングプロジェクトを経験。専門テーマは脱炭素、農林水産業・食品関連、新規事業創出、海外進出支援など。YCP Solidianceシンガポールではコンサルティングとプリンシパル・インベストメントを行うオフィスの代表として、主に日本企業の海外進出や現地ビジネスの拡大に取り込んだ。2022年に株式会社フェイガーを設立後は、代表として日本及びアジアの脱炭素社会の推進に力を注ぐ。

  • MEMBER PROFILE

    COO 高井 佑輔 Yusuke Takai

    略歴

    ボストン・コンサルティング・グループ、YCP SolidianceベトナムオフィスDirector等を経て現職。北海道大学農学部卒業後、東南アジア各国にて計5年間、農業ビジネスを運営。現地農家のコミュニティーに深く入り込み、農業コンサルと卸事業を基に、稼げる農業を現地農家に展開。日本に帰国後はBCGに入社し、大手企業への新規事業立案/中長期計画の策定に加え、インフラ系企業や官公庁プロジェクトの実行支援にも従事。YCP ではベトナムにてベトナムから日本企業向けに新規事業進出および既存事業拡大を支援。特に戦略構築と実行支援に強みを持つ。2022年より当社のCOOとして、コア事業の立ち上げに力を注ぐ。

  • MEMBER PROFILE

    インターン 二宮 耀広 Teruhiro Ninomiya

    略歴

    2019年に京都大学入学。入学後は体育会に入り、大学部活に没頭。部活引退後、キャリア支援学生団体に入り、1学年下の就活生向けに2つの新規サービスの立ち上げと学生団体全体の経営を行う。またそれと並行し、大学の起業塾プログラムに参加し、脱炭素領域の事業を立案。それをきっかけに当社CEO石崎と出会い、その後インターン生として当社に参画。

  • MEMBER PROFILE

    コーポレート 長谷川 知佳子 Chikako Hasegawa

    略歴

    物流企業にて経理、法務、総務、情報システム等のバックオフィス業務に携わり、円滑に業務を遂行するための環境づくりや、企業活動を健全に行うための仕組みづくりについて学ぶ。出産に伴い退職し、その後約10年間専業主婦として子育てに専念。コロナ禍により在宅ワークが普及し、主婦でも「働くこと」にチャレンジできる環境になったことをきっかけに、個人事業主として事務支援業を開始。2023年1月より、フェイガーのコーポレート業務サポートを行う。

  • MEMBER PROFILE

    事業開発 鈴木 理沙 Risa Suzuki

    略歴

    慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、アパレル業界において海外事業開発・出店を担当。結婚・出産を機に地元新潟へUターン。日本の地方の自然環境の変化や社会構造に危機感を感じ、子供たちの未来のために役立つことがしたいという思いから、米国アナハイム大学黒川紀章インスティテュートにてサステナブル経営学MBAを取得。自然溢れる土地での子育てを楽しみながら、地元老舗商社にて脱炭素事業を立上げ、自治体との取り組みも進めている。環境と社会に貢献できるフェイガーのビジョンとビジネスに感銘を受け、2023年夏より参画。

  • MEMBER PROFILE

    エンジニア 加藤 優一 Yuichi Kato

    略歴

    高校卒業後、外資系アパレル企業にて販売員、大手通信キャリアでのネットワークエンジニア、SIerにてインフラエンジニア、広告系受託開発をメインとするベンチャー企業にて開発エンジニア、立ち上げすぐのSaasプロパイダー系スタートアップ企業にてフロントエンドのメインエンジニアを経て現職。洋服の販売員からアプリ、Web、ネットワーク、サーバーインフラ、フロントエンド、バックエンド、3Dゲームエンジン、さらには、社内SE、PM、テクニカルディレクターなどの幅広い経験を元に、営業や経営層などエンジニア以外の職種とも連携のとれるフルスタックエンジニアを目指し、邁進中。 2023年5月よりプロダクト開発のため、当社に参画。

  • MEMBER PROFILE

    Decarbonized Agriculturist May May Thet Su Kyaw Tint

    略歴

    I am from Myanmar. I graduated Bachelor’s Degree from Yezin Agricultural University, Myanmar in 2014. I obtained Master’s Degree from Kyoto University in 2018. I continued Ph.D Degree and obtained in 2023 from Kyoto University. I worked as assistant professor at Field Science Education and Research Center from 12.2022 to 03.2023.

  • MEMBER PROFILE

    PR 宮坂 友介 Yusuke Miyasaka

    略歴

    1979年11月生まれ。山梨県出身。 早稲田大学卒業後、インターネット関連の企業を経て、 2007年スカパー入社。11年強プロモーション、PR業務に携わる。 2018年にフリーに転向。転向後まずは個人的趣味だったナチュラルワインが生まれる現場を見るためにフランスに3ヶ月滞在。作り手の元を転々と渡り歩く。 (いま振り返ればフランスでの日々が人生最大の転機…) 翌年「#2018仏蘭西滞在日記 自由でリアルなナチュラルワイン生産者の暮らし」を自費出版し、各地でトークイベントなども行う。2022年からは主にPRプランナーとして企業から依頼を受け、PRマインドセットから戦略立案、チームビルドなどの領域まで幅広く手掛けるようになる。並行して個人の活動も継続し、盛岡での野外上映会企画や働き方研究家・西村佳哲氏を招いて「はたらく」を考える読書会ワークショップなども主宰。特定の肩書きにこだわらず「その時人の役に立つことを真摯に、嘘なく、自分らしく」をモットーに関わり続けている。ちなみに2023年にはモアエヌという会社を設立し、「対話」をその軸に置き、企業向けPR支援や個人向けキャリア支援、組織ファシリテーション、ワークショップ運営などにさらに力を入れようとしている。