1月22日(水)みどりGXラボ第6回セミナー「エシカル消費のススメ」に登壇します

「みどりGXラボ」が毎月開催している、持続可能な食と農の先進事例や最新の動向を学ぶオンラインセミナーの第6回目に、当社日本事業統括責任者の上本絵美が登壇します。
今回のテーマは「エシカル消費のススメ」です。

近年、環境や社会などに配慮した消費行動「エシカル消費」が注目を集めています。持続可能な食と農の実現には、生産者と消費者が互いに理解を深め、環境に配慮して生産した農畜産物が積極的に選ばれるようにすることが重要です。本セミナーでは、国内外のエシカル消費の現状や、生産現場がとるべき対応を探ります。

◾️日時
2025年1月22日(水)午後1時30分~午後4時ごろ

◾️開催形式
オンライン(Zoomウェビナー)

◾️次第
基調講演
山本謙治氏(農畜産物流通コンサルタント、新渡戸文化短期大学教授・フードデザイン学科長)

事例報告
サンプラザ代表取締役社長・山口力氏

質疑応答・討議

パートナー会員プレゼンテーション
フェイガー(Jークレジット制度の申請支援)
クオンクロップ(環境負荷の計測・見える化システムの提供)

◾️ご参加について
参加はみどりGXラボ会員限定、無料です。会員でない方は、参加申し込みと同時に入会できます。

◾️「みどりGXラボ」について
環境に優しい「持続可能な食と農」の実現を目指すコンソーシアムです。
日本農業新聞が主催し、どなたでも入会を申し込めます。
「持続可能な食と農」とは、環境と農業経営、地域がいずれも持続可能となる農業の在り方。
環境負荷の低減や脱炭素化は、農業経営・地域の発展と両立する形で進めていく必要があります。

みどりGXラボは、農家やJA、消費者、自治体、研究機関、教育機関、企業、生協、業界団体など、産官学が幅広く連携するプラットフォームとして、課題解決の手法を探ります。


セミナー詳細と参加申し込みにつきましては以下サイトをご確認ください。

https://www.agrinews.co.jp/page/midori_gx_seminar_2406

PAGE SHARE

一覧に戻る

フェイガーへのお問い合わせはこちら