宮城県大崎市主催「脱炭素経営に向けた研修会」と令和6年度大崎農業士会第2回研修会に講師として登壇しました

2025年1月21日(火)に同日開催されました、宮城県大崎市「脱炭素経営に向けた研修会」と、「令和6年度大崎農業士会第2回研修会」に登壇しました。

「脱炭素経営に向けた研修会」は市内地域企業を対象とし、グリーン化・脱炭素(カーボンニュートラル)に向けた取組みを進めるために開催されたもので、宮城県環境政策課からは省エネや再エネの設備導入に係る補助制度と取組事例の紹介、当社からは執行役員の上本が登壇し、脱炭素経営の必要性と当社の事例を含めたカーボンオフセットの紹介をさせていただきました。



「令和6年度大崎農業士会第2回研修会」の第一部では”地域における脱炭素経営の必要性”と題して、当社から代表の石崎、生成チームで宮城県在住の阿部の2名が登壇。それぞれ、Jークレジットの概要についてと、Jークレジット事業の実践についてお話しさせていただきました。
第二部では、「農業現場におけるJクレジットの活用について」と題し、大崎農業士会会長 渡邊様と当社石崎を交え、パネルディスカッションを行いました。






当社は今後も日本全国各地において、農業由来のカーボンクレジットを通し、農商工連携による地域全体の脱炭素を推進してまいります。









PAGE SHARE

一覧に戻る

フェイガーへのお問い合わせはこちら