半世紀の歩みから新たな一歩、環境と調和する農業経営。

半世紀の歩みから新たな一歩、環境と調和する農業経営。

富山県南砺市 サカタニ農産株式会社

Profile

半世紀の歩みから新たな一歩、環境と調和する農業経営。

サカタニ農産株式会社は、富山県砺波平野に拠点を置く農業法人です。社員25名体制で水稲を中心に野菜や一部加工品の生産を行い、地域農業を支えています。借地経営による規模拡大や複合経営の実績があり、これまで黄綬褒章や天皇賞など数々の栄誉を受けてきました。オリジナルブランド米「ワールドエース」は、養鶏・養豚場の堆肥を活用し、自然乾燥にこだわった生産方法で高い評価を得ています。

山田稔、吉井貴文

富山県南砺市 サカタニ農産株式会社 代表取締役社長

Background

後継者のいない農家から田んぼを預かっている
地主さんからの感謝の言葉がやりがいに繋がっている

富山の豊かな自然と“散居村”という伝統的な農村景観の中で、約50年にわたり地域に根ざした農業を続けてきました。高温化や高齢化、後継者不足といった課題に直面する中、農地集積や機械投資などを通じて持続可能な農業経営に取り組んでいます。カーボンクレジットへの関心は、県や取引先の紹介をきっかけに高まり、脱炭素社会への貢献と環境保全に向けた新たな挑戦が始まりました。

Value

カーボンクレジットの取り組みで
環境により良い農法を

フェイガーとの連携を通じ、J-クレジットの生成や水管理の見直しに取り組んでいます。中干し期間を圃場ごとに計画的に立てることで、水管理に関連する作業スケジュールも立てやすくなりました。環境への意識もより高まっています。フェイガーのシステムは申請の煩雑さが少なく、昨年他社で取り組んでいたよりも申請面積を大きく増やすことができそうです。

Future

お米の安定供給が使命
経済的な面でも生産者が続けられる農業を目指す

カーボンクレジットの取り組みは、副収入よりも環境によりよい農法を採用したいという思いから。とはいえ、昨今の市況の影響は大きい。
資材費・農機具・人件費の高騰といった厳しい現実の中で、これまでお米の価格は安すぎた側面もありますが、高すぎれば消費者離れにつながります。作れなくなる、ニーズがなくなるということは絶対に避けなければいけません。安定的な供給が農家の役割ですので、地域や消費者とともに農業の価値を高め、持続可能な未来の実現に向けた挑戦を続けています。

Other Voices

その他のお客様の声

フェイガーへのお問い合わせはこちら